【芸能】校閲ガール「うちなら不採用」 業界でも一目、新潮社員のプロ技 「自分のミスは会社のミス」


日テレ系の連続ドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」で、石原さとみさん演じる主人公が奮闘する「校閲」の仕事に注目が集まっています。ノーミスが当たり前の職場。
業界でもその精密な仕事ぶりで知られる新潮社校閲部に聞いてみました。「ドラマみたいに難儀な仕事なの?」「河野悦子さん採用します?」(朝日新聞文化くらし報道部記者・木元健二)

校閲部の視聴率、70%超え?

東京都新宿区の新潮社校閲部を訪ねました。約60人が働いています。
ちょっとした河野悦子ブームで「校閲といえば新潮社」と取材依頼が相次いでいるほど。
とはいえ職人集団、軽妙な展開のドラマへの評価は、どんなものでしょう……。

「部内の視聴率はかなり高いですよ。勝手な推測で70%は堅い。小道具の校閲済みのゲラもよくできています」
と飯島秀一校閲部長。部員の丸山有美子さんも「校閲という仕事が注目されていることはうれしい」と言います。

校閲部で働き20年になる丸山さんの胸中には、しかし、不安もよぎります。
「こういう風が吹いているときに、びっくりするような失敗をしたりするので。改めて、引き締めていかないと……と思います」

確認、確認、また確認…

確認のため、あらゆる手段を使う校閲の仕事には明確な終わりがない、とされます。それでも出版物のミスは避けねばなりません。
どうやってチェックの精度をあげるのでしょう。

「初校で1度確認し、再校、念校と段階を踏みます。初校、再校では校閲部員と外部スタッフが2人一組で仕事をし、念校では校閲部員ひとりで見直します。
その後に印刷所にまわし、製本前の『刷り出し』を確認。製本後の見本は各部署に回覧して最終的にチェックします」
「初校では、特に事実関係を確認。直しが大幅に入って行数が動く可能性もあるので、早めに落ち着かせたいところです。次に文章の流れを追います。
その過程で単純な変換間違いも見つけられる。1度にすべてを終えるのは不可能ですから」
「河野悦子は落ち着きに欠ける」
ただ、ひたすらにチェックする。どんな姿勢で仕事に向かいますか。

飯島部長は言います。「校閲の仕事は、冷静に1文字1文字追っていくのが基本です。
『河野悦子』の主人公は落ち着きに欠けますから、あの通りの人だと……うちは採用できないでしょうね」

http://news.livedoor.com/article/detail/12303702/
2016年11月19日 7時0分 withnews