【医学/腫瘍学】膀胱がんの浸潤を制御する新規因子「タンパク質ダイナミン」を同定/岡山大 


膀胱がんの浸潤を制御する新規因子を同定

岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(医)の竹田哲也助教、竹居孝二教授、那須保友教授、岡山大学病院新医療研究開発センターの渡部昌実教授らの共同研究チームは、ヒト膀胱がん細胞の浸潤を制御する新規因子としてタンパク質ダイナミンを同定しました。
ダイナミンは、がん細胞が浸潤の際に用いる細胞膜構造(浸潤突起)の形成に必要です。
ダイナミンの機能を阻害することによって、膀胱がん細胞の浸潤が劇的に抑制されることを明らかにしました。
本研究成果は11月8日、国際科学雑誌「Biochemical and Biophysical Research Communications(BBRC)」に掲載されました。
 
がんは日本人の死亡原因のトップであり、その予防や治療法の確立が急務です。
がん患者の死因は、その90%以上が転移によるものです。
転移は、がん細胞が組織内部の奥深くまで進行(浸潤)して血管やリンパ管に辿り着き、それらの流れに乗って別の臓器や組織に移動することによって起こります。
がん細胞の浸潤を抑えることが、がん克服の鍵を握り、そのためには浸潤のメカニズムを明らかにすることが不可欠です。
本研究成果によって、がん浸潤のメカニズムの解明が進めば、より効果的な制がん剤の開発につながることが期待されます。
(引用ここまで 以下引用元参照)

▽引用元:岡山大学 プレスリリース 16.11.18
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id425.html